教官一覧
基礎教育講座
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 藤田 雅人 | 数学 | 代数学、幾何学、実代数幾何、順序極小構造 |
| 荒神 健太 | 数学 | 解析学、作用素論、複素解析、複素幾何 |
| 近藤 文義 | 物理学 | 大気物理学・局地気象学 |
| 森川 治 | 物理学 | 遠赤外線分光 |
| 伊藤 淳一 | 化学 | 有機化学、有機金属化学 |
| 川村 紀子 | 化学 | 海洋化学、海洋地質学 |
| 真野 剛 | 英語 | アメリカ文学、特に19世紀を中心とした環境文学 |
| 吉田 智美 | 英語 | 医学英語、医療英語、法医学、法歯学 |
| 上川 一秋 | 英語 | 英語、社会学、統計分析 |
| 塚田 力 | ロシア語 | ロシア語、ロシア文学 |
| 藤村 秀吾郎 | ロシア語 | ロシア語 |
| 相原 まり子 | 中国語 | 中国語学 |
| 四元 吾朗 | 中国語 | 中国語 |
| 谷 克晴 | 中国語 | 中国語 |
| 崎原 透 | 中国語 | 中国語 |
| 澤田 浩之 | 韓国語 | 韓国語教育学 |
| 出口 新一郎 | 韓国語 | 韓国語 |
| 牛込 資輝 | 韓国語 | 韓国語 |
海事工学講座
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 山田 多津人 | 航海学 | 海上交通工学、電子航法、航海学 |
| 石川 直史 | 海洋学 | 海洋測地学、地震学 |
| 田中 隆博 | 航海学 | 航海学 |
| 堀内 大嗣 | 気象学 | 水路測量、海底地形、古気候 |
| 松田 真司 | 舶用計測工学 | 制御工学、航海計器 |
| 政本 慎弥 | 船舶工学 | 船舶復原性 |
| 小林 心 | 航海学基礎、運用学基礎 | 航海実務 |
| 平山 恭子 | 航海学基礎、航海計器学基礎、海事法基礎 | 航海実務 |
| 向井 政行 | 航海学基礎Ⅲ、海洋気象学基礎 | 航海実務 |
| 黒田 賢剛 | 電気回路Ⅱ、電気機械工学 | プラズマ科学 |
| 東 明彦 | 制御システム工学など | 機械振動、音響 |
| 神吉 隆司 | 電気回路Ⅰ | プラズマ科学、核融合学、プラズマ応用科学、量子ビーム科学 |
| 遠山 英治 | 内燃機関学基礎 | 機関実務、機関基礎 |
| 秋山 勇一 | 補助機関学基礎、電気工学基礎 | 機関実務、機関基礎 |
| 谷井 穂高 | 蒸気機関学基礎、内燃機関学基礎 | 機関実務、機関基礎 |
| 若松 裕紀 | 機械設計 | 機械工学 |
| 金城 繁徳 | 信号処理論 | ディジタル信号処理、無線通信 |
| 畑口 一樹 | 応用通信論 | 情報管理 |
| 山中 仁昭 | 通信システム |
無線通信、Physical layer security |
| 錦山 皓 | 電気通信法規(電波法) | 通信基礎、通信実務 |
海上警察学講座
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 山地 哲也 | 救難防災 | 救難防災 |
| 前田 正義 | 憲法 | 憲法 |
| 中野 勝哉 | 行政法 | 行政法 |
| 鮫島 拓也 | 政策科学 | 社会工学、公共政策学 |
| 今倉 義男 | 公会計 | 公会計 |
| 奥薗 淳二 | 海上警察政策 | 政治学・行政学 |
| 鎌田 忍 | 海上犯罪捜査論 | 捜査論 |
| 下山 憲二 | 国際法、国際海洋法 | 国際法 |
| 新谷 一朗 | 刑法 | 刑法 |
| 野中 健一 | 国際政治 | 地域研究 |
| 氏家 仁 | 刑事訴訟法 | 刑事訴訟法 |
| 一宮 剛 | リーダーシップ論、組織行動論 | 組織行動論 |
海上安全学講座
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 竹本 七海 | 海上安全学 | 海上安全学、事故防止論 |
| 岩永 佐織 | ソフトウェア工学 | 人工知能 |
| 西村 知久 | 船舶運航安全工学 | 航行環境評価、操船運用、海難事故分析 |
| 重松 吾郎 | 海事法、運用学 | システム安全、操船運用 |
| 岡崎 航介 | 蒸気機関学 | 熱エネルギー変換工学 |
| 河東 直 | 操船運用(シミュレータ) | 操船運用(シミュレータ) |
| 米森 淳次 | 操船運用(シミュレータ) | 操船運用(シミュレータ) |
| 兼子 毅 | 材料機能学 | 材料組織学、材料加工学(塑性加工学) |
| 串田 裕彦 | 情報システム論 | 様相論理、証明論、情報理論の論理学的基礎付け |
| 齋藤 靖洋 | 捜索救助 | ソフトウェア信頼性工学、OR |
| 中山 喜之 | 船体運動工学 | 船体運動(操縦性能)、海難事故分析 |
| 渡邊 和英 | 補助機関学 | 流体工学、冷凍空調工学、伝熱工学 |
| 小口 瞳史 | 原動機工学 | エンジン燃焼起因振動 |
| 菅林 進 | 機関概論、機関要務 | 機関実務 |
海上保安国際研究センター
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 古谷 健太郎 | 国際海洋法 | 国際法、海洋法 |
学術情報センター
| 氏名 | 代表的な担当科目 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 松浦 義則 | 計算機工学 | 計算機科学、環境数理学 |
| 磯﨑 裕臣 | 情報ネットワーク | ネットワーク制御、ネットワークセキュリティ、loT |
