令和7年度オープンキャンパス開催決定!
2025年4月21日
令和7年度1回目のオープンキャンパス開催が決定しました!
なんと今年は海上保安大学校学園祭「海神祭(わたつみさい)」と「くれ海博」との合同開催となります。
※オープンキャンパス以外にも事前予約が必要なイベントもありますので各イベントのサイトをご確認ください。
海神祭の詳細はこちらから
オープンキャンパス事前申し込みフォーム
オープンキャンパスに参加するための事前申し込みフォームです。
開催詳細については各イベントの詳細をご確認ください。
※申込期限:令和7年5月18日(日)23:59
オープンキャンパスに参加を希望する方は必ず上記フォームからお申込みください。
当日来校されましたら最初に "総合受付"に来ていただき、事前登録いただいているイベントのチケットをお渡しします。
※事前登録のないイベントには人数の関係から参加できない場合がありますのでご了承ください。
オープンキャンパス校内MAP
開催イベント詳細
※6/1(日)はすべてのイベントが15:00で終了します。
総合受付
場所:レンガホール前
概要:オープンキャンパスの受付を行います。
来場いただきましたら最初に受付をお願いします。
事前登録いただいているイベントのチケットを配布します。
オープンキャンパスについてのご質問はこちらでお伺いください。
学生との座談会
場所:レンガホール内
時間:10:00~16:00
概要:現役の海上保安大学校本科学生及び初任科研修生とお話しができるブースを設けています。
皆さんが気になっていることをなんでもぶつけてください!学生がなんでもお答えします!
教官もいますので入学試験のことや入学してからの授業・勉強のことなどもお聞きいただけます。
三ツ石寮見学
場所:三ツ石寮
時間:10:00~16:00
概要:学生研修生の生活の基盤である”三ツ石寮”の中を特別に開放しています。
本科であれば4年間、初任科であれば2年間を過ごす寮内を見ることができる貴重な機会ですので隅々までご覧ください。
今回公開している部屋は、学生当直室・自習室・寝室・談話室の4部屋です。
それぞれどんな部屋なのかは当日学生がご説明しますのでお楽しみに!
現場海上保安官との意見交換会&ロープワーク教室
場所:海上保安大学校桟橋(巡視船つるが船内)
時間:10:00~16:00
概要:巡視船つるがの一般公開を行っている船内で、海上保安大学校や海上保安学校を卒業し、現場第一線で活躍している海上保安官とお話できるブースを設けています。
海上保安官がどんな仕事をしているのか、きっと「そんなことも海上保安庁の仕事なんだ!」と新しい発見もあると思いますので是非ご参加ください!
また船上にて海上保安官にはかかせない技術の1つである「ロープワーク」の体験ブースも設けています。
現場海上保安官や学生が日常にも役立ちそうな技を皆さんにお教えします!
船内見学ツアー
場所:海上保安大学校桟橋(巡視船いまり)
時間:航海時間1時間程度(受付などの時間については後日お知らせします)
概要:巡視船いまりの体験航海の中で、オープンキャンパス特別船内見学ツアーを開催します。
普段は見ることができない、動いている巡視船の中を実際に”見て・感じて”いただけるツアーとなっています。
※船内見学ツアーに参加するには事前申し込みとは別に応募が必要となります。詳細は次項目をご確認ください。
船内見学ツアー申し込み
人 数:30名程度
対象年齢:高校1年生~高校3年生、大学1年生~大学4年生、学位を取得後30歳未満
申込期間:令和7年5月18日(日)23:59まで
※保護者の同伴はできません。対象年齢以外の方はお申込みいただいても参加できませんのでご注意ください。
※海神祭HPに”体験航海”の申し込みもありますのでそちらもご覧ください。
応募人数が多数の場合、抽選となります。
抽選結果については、5月23日(金)までに当選者のみにご連絡いたしますのでしばらくお待ちください。
お問い合わせ先
海上保安大学校事務局人事厚生課人事係
電話 0823-21-4961