第70期 ASEAN諸国(MRCC)との通信訓練
2024年7月29日
日時 |
令和6年7月13日(土)1600~1700 令和6年7月14日(日)1100~1200 令和6年7月17日(水)0800~0900 |
---|---|
場所 |
南シナ海航行中のこじま船内 |
練習船こじまでは、シンガポール出港後から3日間に分け、ASEAN諸国(MRCC)と通信訓練を実施しました。実習生は、各国MRCCからの要請によってこじまが海難の対応に当たるといった想定の下、英語にて情報のやり取りを行いました。本訓練には、こじま乗船中のJICA研修生も参加し、母国に対して熱い感謝のメッセージを送っていました。今後もこのような訓練を通じて、当庁とASEAN諸国との連携を促進していきます。
実習生のコメント
各国海上保安機関との合同通信訓練において、私はフィリピンとの通信訓練に参加し、海難救助に関する通信を行いました。フィリピンのMRCC(救助調整機関)との通信を通して、これまで習得した現場での情報共有手段・内容に関する知識及び遠洋航海で得た英語通信能力を発揮することができました。訓練の最後にはJICA等研修生及びこじま通信科とフィリピンのMRCC(救助調整機関)とのエール交換が実施され、各国間のつながりを深めることができました。
(通信科 和田 栞)


