川村 紀子
(Kawamura, Noriko)
基本情報
部署/職名 |
基礎教育講座 / 准教授 |
---|---|
学位 | 学術博士 |
- すべて
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 経歴
- 委員歴
- 受賞
- 論文
- MISC
- 書籍等出版物
- 担当経験のある科目(授業)
- 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 社会貢献活動
- メディア報道
研究キーワード
- 法地質学
- 岩石磁気学
- 古地磁気学
- 堆積物-海水の相互作用
- 海底堆積物
研究分野
- その他 その他
- 人文・社会 科学教育
- 環境・農学 環境動態解析
- 自然科学一般 固体地球科学
所属学協会
- 日本地球化学会
- アメリカ地球物理学連合
- 地球電磁気・地球惑星圏学会
- 日本第四紀学会
- 日本地質学会
- 日本法科学技術学会
経歴
- 2011-04 - 現在
- 海上保安大学校 准教授
- 2017-04 - 2021-03
- 東京大学 外来研究員
- 2018-01 - 2018-03
- 産前休業・産後休業
- 2009-04 - 2011-03
- 海上保安大学校 講師
- 2007-04 - 2009-03
- 産業技術総合研究所 特別研究員
- 2006-04 - 2007-03
- 大阪府立工業高等専門学校 非常勤講師
委員歴
- 2022-07 - 現在
- 呉市環境審議会 委員
- 2022-07 - 現在
- 日本地質学会 法務委員
- 2022-06 - 現在
- 日本地質学会 理事
- 2022-04 - 現在
- 日本地質学会 法地質学研究委員会 委員長
- 2021-09 - 現在
- The International Union of Geological Sciences, Initiative on Forensic Geology The International Union of Geological Sciences, Initiative on Forensic Geology, A committee member
- 2021-05 - 現在
- 地球電磁気・地球惑星圏学会 地磁気・古地磁気・岩石磁気分科会 幹事
- 2018-12 - 2020-09
- 日本地質学会 地質学雑誌 客員編集委員(特集号)
受賞
- 2024年3月
- Top Downloaded Article Award Island Arc
- 2006年11月
- 学生発表賞 優秀発表者 第120回地球電磁気・地球惑星圏学会 川村紀子
論文
- Forensic-geology-based magnetic analysis of beach sediments from the Shimokita Peninsula, Japan
Noriko Kawamura,Takuya Matsushita,Hiromi Itamiya,Ritsuko Sugita,Toshitsugu Yamazaki
Journal of Forensic Sciences - 2024年11月 - Advancing seafloor sampling using submersibles and remotely operated vehicles: The cross-line laser orientation method
Kuniyuki Furukawa,Tatsuo Kanamaru,Kenichiro Tani,Noriko Kawamura,Jun Shibuya,Yuhji Yamamoto
Tectonophysics - 2024年6月 - 磁気特性を用いた砂質海岸での鉄製品の埋設物の検出 -岡山県瀬戸内市矢寄ヶ浜の例-
川村紀子,畠山唯達,北原 優
日本法科学技術学会誌 29(1) 63-75 2024年1月 - Changes in elements and magnetic properties of Sendai Bay sediments caused by the 2011 Tohoku-oki tsunami
Hirokuni Abe,Noriko Kawamura,Naoto Ishikawa,Tetsu Kogiso
Island Arc 31(1) - 2022年1月 - 土壌表層の攪乱場所を特定するための初磁化率の応用
川村紀子,石川尚人,山崎俊嗣
日本法科学技術学会誌 27(1) 93-105 2022年1月 - 法地質学のツールとしての磁気測定:レビュー
川村紀子
地質学雑誌 126(8) 459-470 2020年9月 - 法地質学入門
杉田律子,川村 紀子,組坂健人
地質学雑誌 126(8) 407-410 2020年9月 - Dependence of bacterial magnetosome morphology on chemical conditions in deep-sea sediments
Toshitsugu Yamazaki,Yohey Suzuki,Mariko Kouduka,Noriko Kawamura
Earth and Planetary Science Letters 513(1) 135-143 2019年5月 - Magnetic properties in nearshore marine sediments off southern Chile
Noriko Kawamura,Naoto Ishikawa,Atsushi Kurasawa
JAMSTEC Report of Research and Development doi: 10.5918/jamstecr.22.41(Vol. 23) 41-51 2016年9月 - Seasonal changes in magnetic parameters of sediments with changing redox conditions in Hiroshima Bay, Japan
Noriko Kawamura,Yuka Amano,Naoto Ishikawa
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS 17(7) 2687-2699 2016年7月 - Diagenetic alteration of magnetic minerals in Labrador Sea sediments (IODP Sites U1305, U1306, and U1307)
Noriko Kawamura,Naoto Ishikawa,Masayuki Torii
GEOCHEMISTRY GEOPHYSICS GEOSYSTEMS 13(Vol. 13) Q08013- 2012年8月 - オホーツク海中央海底の堆積物直上海水の全可溶マンガン・鉄濃度
川村紀子,航海乗船研究者一同
地質調査研究報告 60(7-8) 407-412 2009年7月 - Data report: Magnetic properties of North Atlantic sediments, IODP Expedition 303, Sites U1302&3, U1304, and U1308
Noriko Kawamura,Naoto Ishikawa,Masayuki Torii
IODP 303&306 proceedings doi:10.2204/iodp.proc.303306.2(Vol. 303/306) - 2009年4月 - 海底極表層部での圧密に伴う微細組織の変化:沖縄トラフにおける例
川村喜一郎,川村紀子
地質学雑誌 114(3) 97-108 2008年3月 - Rock magnetic and geochemical analyses of surface sediment characteristics in deep ocean environments: A case study across the Ryukyu Trench
Noriko Kawamura,Kiichiro Kawamura,Naoto Ishikawa
Earth, Planets and Space 60(3) 179-189 2008年 - Microfabric analysis of the surficial layer of deep sea sediments by micro X-ray CT: an example from the Nansei-shoto (Ryukyu) Trench
Kawamura, K,Uesugi, K,Shimanaga, M,Kawamura, N,Ito, M
地質学雑誌 114(2) doi.org/10.5575/geosoc.114.2.I- 2008年 - 琉球海溝の表層堆積物中に含まれる強磁性鉱物の埋没での変化
川村紀子,川村喜一郎,石川尚人
堆積学研究 64 163-164 2007年3月 - Diagenetic effect on magnetic properties of marine core sediments from the southern Okhotsk Sea
Noriko Kawamura,Hirokuni Oda,Ken Ikehara,Toshitsugu Yamazaki,Kumi Shioi,Shunsuke Taga,Shinsyo Hatakeyama,Masayuki Torii
EARTH PLANETS AND SPACE 59(2) 83-93 2007年 - Evolution of microfabrics of superficial deep-sea muds during consolidation: Examples from the Ryukyu Trench
Kiichiro Kawamura,Noriko Kawamura
GEOMECHANICS AND GEOTECHNICS OF PARTICULATE MEDIA 3-8 2006年 - オホーツク海完新世堆積物の岩石磁気学的研究 -北海道網走沖北見大和堆周辺の2本のコア試料-
川村紀子,池原研,小田啓邦,鳥居雅之
第四紀研究 42(2) 83-97 2003年4月
MISC
- A Guide to Forensic Geology(法地質学のガイド)書評
川村紀子,杉田律子,組坂健人,板宮裕実
日本地質学会News - 2023年6月 - 瀬⼾内海環境保全特別措置法の改正後の海洋環境調査の戦略
川村紀子
⽇本ヒ素研究会会報 - 2023年6月 - 海洋酸性化に伴う海底堆積物からの鉄の溶出
川村紀子
水路新技術講演集 2547-52 2011年11月 - 堆積物中の磁性粒子の観察 -サイエンスパートナーシッププロジェクト(SPP)事業における実験の例-
川村紀子,青木秀則
地質ニュース 67819-20 2011年3月 - 2013年以降の次期IODPにおける古地磁気学の課題
山崎 俊嗣,高橋 太,山本 裕二,望月 伸竜,金松 敏也,菅沼 悠介,原田 靖,小田 啓邦,川村 紀子
月刊地球 32(2) 104-107 2010年12月 - 沖縄周辺海域の柱状コア堆積物の方位傾斜・古地磁気
小田啓邦,川村紀子,板木拓也
沖縄本島東方の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報 (46) 107-125 2009年3月 - 沖縄島東方沖の海底堆積物
板木拓也,片山肇,池原研,兼子尚知,川村紀子,下司信夫
沖縄本島東方の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報 (46) 47-65 2009年3月 - 沖縄島東方沖の海洋環境
板木拓也,片山肇,池原研,鈴木淳,川村紀子
沖縄本島東方の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報 4666-77 2009年3月 - 沖縄本島東方海域GH08航海における海水の地球化学的分析
鈴木 淳,川村紀子,板木拓也,片山 肇,村山昌平,宇佐美哲之,黒柳あずみ
沖縄本島東方の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報 (46) 78-32 2009年3月 - 沖縄諸島東方沖合から採取された海底表層堆積物の岩石磁気
川村紀子,小田啓邦,山崎俊嗣
沖縄本島東方の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報 (46) 126-132 2009年3月 - 私の本棚 -海底堆積物編-
川村紀子
地質ニュース 64966- 2008年9月 - 海底の岩くずが語ること -海氷の変動史-
川村紀子
地球の記憶を掘り起こせ!深海掘削がさぐる地球の不思議 -IODP普及キャンペーン- 地質標本館特別展,パンフレット 16- 2008年7月 - Sedimentary environments in the Okinawa Trough and the Ryukyu Trench: evidence from paleomagnetic, rock magnetic, and geochemical analyses
川村紀子,石川尚人
平成17年深田研究助成報告書 117-124 2006年11月 - Expedition 303 summary
Expedition Scientists,Included Noriko Kawamura
Proc. IODP, 303/306: College Station TX (Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.) doi:10.2204/iodp.proc.303306.- 2006年10月 - IODP Expeditions 303 and 306 monitor Miocene-Quaternary climate in the North Atlantic
Channell, J.E.T,Sato, T,Kanamatsu, T,Stein, R,Malone, M,Alvarez-Zarikian, C,the IODP Expedition,Scientists (Incl. N. Kawamura
Scientific Drilling doi:10.2204/iodp.sd.2.01.2006(2) 4-10 2006年3月 - 北大西洋海底堆積物中の漂流岩屑が語る海洋環境の変遷ー統合海洋掘削計画(IODP)第303次航海参加報告ー
川村紀子
人環フォーラム (18) 64-65 2005年11月 - ニューファンドランド島セントジョンズ周辺の地質
川村喜一郎,川村紀子
深田地質研究所年報 (6) 1-8 2005年8月 - North Atlantic climate: ice sheet–ocean atmosphere interactions on millennial timescales during the late Neogene–Quaternary using a paleointensity-assisted chronology for the North Atlantic.
Shipboard Scientific Party,Incl. N. Kawamura
IODP Prel. Rept., 303. doi:10.2204/iodp.pr.303.2005 - 2005年 - GH00航海によりオホーツク海海底から採集した堆積物コア試料の岩石磁気学的特性
川村紀子,鳥居雅之,小田啓邦
千島弧-東北日本弧会合部の海洋地質学的研究,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報, (25) 209-215 2002年3月
書籍等出版物
- IODP Expeditions 303 and 306 monitor Miocene-Quaternary climate in the North Atlantic
Channell, J.E.T,Kanamatsu, T,Sato, T,Stein, R,Alvarez Zarikian, C.A,Malone, M.J,the Expedition,Scientists (Incl. N. Kawamura [担当:共著]
Proc. IODP, 303/306: College Station, TX (Integrated Ocean Drilling Program Management International, Inc.). 2006年10月
担当経験のある科目(授業)
- 海洋環境と汚染
2022年4月-現在 - 特別研究(卒業研究)
2009年4月-現在 - 化学実験
2009年4月-現在 - 化学 I
2009年4月-現在 - 環境情報
2009年4月-2013年4月 - 地学
2008年4月-2008年12月 - 地球と生命
2006年4月-2007年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 地理的情報を失った砂から供給地を推定するための研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 科学警察研究所 2023年6月-2026年3月 杉田 律子,吉川 ひとみ,板宮 裕実,組坂 健人,川村 紀子,山本 敦 - 土壌、河川堆積物、海岸~大陸棚海底堆積物の石英の包有物から粒子起源を推定する研究 -海底での津波勢力予測や法科学分野への応用-
日本財団 海上保安研究基金 2023年8月-2025年3月 - 土砂に普遍的に含まれる石英の包有物を利用した試料採取地点の推定
科研費 基盤研究(C) 2020年4月-2023年3月 川村紀子 - 仙台湾海底堆積物の磁性分析に基づく津波由来物質の分布の解明
日本財団 海上保安分野の諸問題に関する研究助成事業 2013年4月-2014年2月 川村紀子 - 呉湾での栄養塩と鉄量の季節変化と海洋プランクトンの増減
呉地域オープンカレッジネットワーク 地域活性化研究費 2012年6月-2013年3月 川村紀子 - 閉鎖系海域での堆積物からの鉄の溶出量の解明 -広島湾を例にしてー
日本財団 平成23年度 日本財団アジア海域の安全確保,環境のための海上保安能力プログラム助成金 2011年-2012年 川村紀子
日本財団 海上保安研究援助に係る外国調査・国際学会参加 2011年-2011年 川村紀子- 呉湾での貧酸素水塊発生による栄養塩および鉄の溶出量の解明
呉地域オープンカレッジネットワーク 地域活性化研究(重点)費 2010年-2011年 川村紀子 - 沿岸域の底層水-堆積物境界面での鉄・酸素循環の解明
海上保安大学校 教官特別研究費 2009年-2010年 川村紀子 - 北太平洋高緯度域における第四紀後期の地球磁場変動:古気候研究とのリンケージ
科学研究費 基盤研究(C) 2007年4月-2009年3月 山﨑俊嗣 - Rock magnetic and geochemical analyses of surface sediment characteristics in deep ocean environments: A case study across the Ryukyu Trench
財団法人日本科学協会 海外発表促進助成 2008年-2008年 川村紀子 - 埋没続成による磁鉄鉱の分解速度の解明:沖縄周辺の海底堆積物を用いた古地磁気学的・地球化学的アプローチ
第2回(株)パレオ・ラボ 若手研究者を支援する研究助成 2006年-2007年 川村紀子 - 海底堆積物の磁気特性に基づく初期続成作用と磁性鉱物の溶解の研究
財団法人深田地質研究所 平成17年度深田研究助成 2005年-2006年 川村紀子 - 北海道沿岸オホーツク海の完新世における表層水と北太平洋中層水の環境磁気学的手法による解明と気候変動の影響評価
財団法人日本科学協会 笹川研究助成 2003年-2004年 川村紀子
メディア報道
- 統合深海掘削計画 地質標本館展示「地球の謎を掘り起こせ 深海掘削がさぐる地球の歴史」
産業技術総合研究所・地質標本館 2008年9月
社会貢献活動
出演, 運営参加・支援, 実演
地球電磁気・地球惑星圏学会主催 一般公開イベント 2022年11月3日-2022年11月3日
運営参加・支援
地球電磁気・地球惑星圏学会主催,名古屋大学共催 一般公開イベント 2018年11月23日-
実演
地球電磁気・地球惑星圏学会 一般公開イベント,地球電磁気・地球惑星圏学会主催、九州大学大学共催 2016年11月19日-
講師
地球電磁気・地球惑星圏学会 一般公開イベント,地球電磁気・地球惑星圏学会主催、信州大学共催 2014年11月2日-
実演
地球電磁気・地球惑星圏学会 一般公開イベント,地球電磁気・地球惑星圏学会主催、高知大学共催 2013年11月2日-
講師
水路140 周年記念シンポジウム, 第六管区海上保安本部主催 2011年8月-
講師
2010年7月-
講師
IODP大学&科学館キャンペーン,海洋研究開発機構・日本掘削科学コンソーシアム主催,新潟大学・新潟県立自然館共催,文部科学省後援 2005年4月-
運営参加・支援, 実演
地球電磁気・地球惑星圏学会